人気ブログランキング | 話題のタグを見る

住むからには満喫 in USA

usagenius.exblog.jp

夫の転勤でカリフォルニア州に住むことになり、憧れだった駐妻に。しかしグウタラ人間の私にとって、現実は思った以上に厳しかった。。。言葉や文化の壁にぶつかりながらも、せっかく辞令でアメリカに住むんだから満喫せにゃ!とケチ根性丸出しの暮らしを綴る日記です

ブログトップ

アメリカで病院にかかる Vol.1

Thanksgiving の週に旅行にいったり、クリスマスの準備で
更新が滞ってしまっていました。
とは言え、日本にいる時に比べたら山ほど時間が
あるのに、ブログ更新が滞っていた最大の理由は。。。

「甲状腺機能低下症」という診断がくだったことによるかと。

診断が出たからと言うよりは、甲状腺機能低下症の症状により
ブログをノリノリで書けなかったんですね。

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の方がよく耳にするかと思いますが、
私の診断は低下症の方。TSH(甲状腺刺激ホルモン)が基準範囲内より
高めで、薬物療法することになりました。

結果からサクッと書きましたが、これがわかるまでの道のりが
けっこう長かった。他の病気と勘違いしやすいし。
思い返せば日本にいたときから兆候があったので、私の身体は相当無理を
していたのだなぁと思う。

甲状腺機能低下症で調べれば、いくらでも調べられるので詳細は割愛しますが、
甲状腺ホルモンの分泌もしくは活性(分泌されていても正常に働かない)が
不十分となる疾患のこと。

甲状腺ホルモンの分泌が不十分 → 甲状腺ホルモンがたくさん出るように甲状腺刺激ホルモンがたくさん出る

ということで、TSH(甲状腺刺激ホルモン)が高い場合、甲状腺機能低下症が疑われるのです。
基準値は0.44~4.95mIU/Lですが、アメリカの病院で検査してもらった時点で8.94mIU/Lでした。

そもそも、アメリカでかかりつけ医(Home Doctor)もまだいなかったし、日本で気軽に医療機関に
かかるのとはわけが違うので、体調が1ヶ月くらい芳しくなくても「アメリカ生活の疲れが今になって
出てきたかな」とか「ESLの授業4つもとりすぎたかな」とかくらいにしか思ってなくて。

病院に行くきっかけになった症状が出てきたのが10月くらいかな。毎日起床時に全身筋肉痛。特に
節々がめちゃくちゃ痛い。あとは寝ても寝ても寝たりない、朝起きられない、やる気がおきない、
ちょっとしたことにイライラする、変な夢ばかりみる・・・こんなところでしょうか。
筋肉痛以外はうつ病みたいな症状だから、うつ病と勘違いする人も多いらしい。

とにかく、身体が痛いのが苦痛だったので針治療でも通おうと思い、日本人のAcupuncture の先生を
日系スーパーにおいてある日本人向け情報誌から探し、メールを送る。すると、医師から正式な紹介状が
あれば、私のHealth Care Card だと10%自己負担で済むとのこと。これは紹介状をもらいに行くしかない!と
一念発起して日本人のDr. のところに電話をする。たいていDr. が日本人でも受付は英語なんだよなぁ・・・

案の定、英語の受付。日本人が英語で電話に出たとしても、こちらが日本人だとわかれば日本語対応してくれる
こともあるけど、その人はガチで日本語ができないアメリカ人だった。。。
日本人Dr. のアポをとりたいこと、今までかかったことがないことを拙い英語で伝え、相手も理解してくれている
ものの、とりあえず明日の営業時間内にアポをとりにこい、とのこと。アポとりに病院まで出向かなきゃ
いけないって、どーなってんねん!(あとからわかったのですが、電話に出た方は、日本人医師のクリニックで
共同で(もしくは間借りしている)働いているアメリカ人医師でした。日本人Dr. もしくは看護師さんが電話に
出ると、はじめは英語ですがこちらが日本人とわかれば、すぐに日本語で話してくれます)

そんなこんなで、翌日、ESLの授業が終わった後、そのままMoutain View のクリニックに向かったのでした。
日本人Dr. のクリニックですが、問診票とかは全て英語です。クリニックのホームページに問診表が添付されて
いる場合があるので、英語に自信のない方や、旦那様が同行したとしても旦那様も医療用語に精通されていない場合、
病院に行く前に自宅で問診票を記載されることを強くお勧めします。

すごい長文になってしまったので、私が苦労しながらも楽しんで記載した問診票については
次の記事で書きたいと思います。

ちなみに医者探しも、アポとりも、問診表記載も、うちの夫はなーーーんも手伝ってくれませんでした。
私のためにならないんだとか。まぁ確かに、今回の一件で自信がついたというか、一人で色々できるように
なってきたことに達成感を見出し始めているような・・・
こうやって人は成長していくんですね。英語が苦手な駐妻の皆さん、頑張りましょう!

by iamgenius | 2016-12-21 09:03 | アメリカ生活

by iamgenius